導入事例

INTRODUCTION

お客さまのお悩み

蛍光体の沈殿・分離が、品質に影響

弊社は液晶機器メーカー向けに、バックライト用の白色LED素子を供給している企業です。

LED素子は、封止材として使用する低粘度のシリコーン樹脂と蛍光体を手撹拌した後、液中に含まれる気泡を真空チャンバーに入れて脱泡していました。
しかし、粒子径の大きい蛍光体を用いるようになり、蛍光体の沈殿や分離が品質に影響を及ぼしていました。そのため、品質の維持向上への対策が急務でした。

シンキーと解決!

蛍光体をわずか数分で均一分散

ある時インターネットで検索して、「あわとり練太郎」を見つけました。我々の問題を解決できるのではないかと思い、シンキーが出展している展示会に足を運びました。担当者に声を掛け事情を話したところLEDに最適な装置「あわとり練太郎」ARV-310LED(真空タイプ)があるとわかり、その場でデモを依頼しました。

後日シンキーのラボに材料を持ち込み、デモを行いました。今まで5時間ほどかけて撹拌していたのですが、「あわとり練太郎」ではわずか3、4分と時間が大幅に短縮できました。また、蛍光体の沈降もなく、均一な分散が確認できました。

少量の材料で撹拌できることや、材料ごとに最適な条件を登録して繰り返し再現できること、プロペラがないので洗浄の手間がかからない等の理由から、ARV-310LEDの導入を決めました。おかげで今では、工数削減と品質向上の両面で欠かせないものとなっています。

・お客様の了解を得て掲載しています。

導入いただいた製品のご案内

ARV-310PLED
製品名
あわとり練太郎 真空LEDタイプ
型式
ARV-310PLED

LED蛍光体などの比重の高い粉体や、粒径の大きな粉体を樹脂基材に均一分散させるために最適化された専用機

お問い合わせ・
資料お取り寄せ

サービスや製品に関するお問い合わせは、
下のボタンのリンク先よりご連絡ください。

各製品モデルの詳細がわかる
カタログをご用意しております。